ブロガーの登竜門として名高いGoogleアドセンス。しかし、その門戸は決して広くありません。審査も利用規約も厳しいため、アドセンスを取り扱えないサイトも数多くあることでしょう。
ということで、今回はGoogleアドセンスを除く6種類のクリック課金型広告(PPC広告)をご紹介します。実際に使用している広告も多くあるので、ぜひ参考にしてください。
アドセンス以外のおすすめクリック型広告
それではクリック型広告を紹介していきます。
プラットフォーム特徴と併せて審査やクリック単価なども解説しますが、単価は表示される広告などによって異なるため、あくまで目安として参考にしてください。
忍者Admax

サイト審査 | なし |
---|---|
クリック単価の目安 | 1~12円 |
最低支払額 | 1,000pt(500円) |
こんなサイトにおすすめ | トレンド、雑記、エンタメ、怪しいジャンル |
昔から多くのブロガーに愛用されている定番のクリック型広告。登録に関しては業界一の手軽さを誇っており、3分もあれば広告を掲載できます。
一番大きな特徴は、審査がなくて利用規約も甘いという点です。他人を傷つけるようなサイトでさえなければ、どんなサイトでも利用できます。
クリック単価は低めですがインプレッション広告(表示されるだけで報酬が出る広告)があり、最低支払額も500円と低め。小銭を稼ぐにはもってこいの広告プラットフォームとなっています。
nend(ネンド)

サイト審査 | かなり甘い |
---|---|
クリック単価の目安 | 10円前後 |
最低支払額 | 3,000円 |
こんなサイトにおすすめ | トレンド、雑記、エンタメ、アプリ紹介 |
nendは、A8.netでもお馴染みのファンコミュニケーションズが運営するスマホ特化の広告プラットフォームです。
広告はスマホ向けのものしかありませんが、バナー・アイコン・動画・オーバーレイ型などのたくさんの広告形態が用意されています。また、アドセンスのようなネイティブ広告を自分で作ることも可能です。
なお、サイトの審査はかなりゆるく、ものの数分で合格通知が来ることもあります。(そもそも審査をしているか怪しい)
Zucks Ad Network

サイト審査 | 甘め |
---|---|
クリック単価の目安 | 5~20円 |
最低支払額 | 3,000円 |
こんなサイトにおすすめ | トレンド、雑記、エンタメ、アプリ紹介 |
Zucks Ad Networkは、アプリ特化のASP「Zucks」が提供するクリック型広告です。
ASPとしてはアプリ特化のプラットフォームではありますが、クリック広告自体は幅広いジャンルに対応しており、PCにも広告を貼ることができます。
ちなみに、姉妹サービスである「Zucks Afiiliate」では、スマホアプリのアフィリエイトができます。アプリ紹介サイトを運営するなら、併せて登録しておきましょう。
fam.∞(ファムエイト)

サイト審査 | 甘め |
---|---|
クリック単価の目安 | 7~30円 |
最低支払額 | 3,000円 |
こんなサイトにおすすめ | トレンド、雑記、美容・健康、アダルト |
5chまとめでもよく利用されているクリック広告。ノンアダルトは「fam.∞」、アダルトは「fam.」に分かれています。
fam.∞の特徴は担当者による手厚いサポートです。広告タグも担当者の方から受け取るような形になっており、サイトのデザインに合わせた広告を定期的に提案してくれたりします。
美容系の広告が多いため単価は割と高いのですが、クリック率が低いのが玉に傷。(アダルトの方は漫画系の広告が多いため、クリック率は高いかもしれません)
ノンアダルト系はコチラ → fam.∞
アダルト系はコチラ → fam.
adstir

サイト審査 | 甘め |
---|---|
クリック単価の目安 | 2~12円 |
最低支払額 | 5,000円 |
こんなサイトにおすすめ | トレンド、雑記、バラエティ |
こちらもまとめサイトなどでよく利用されている広告です。1クリック当たりの単価は1~10円程度のものが多いですね。
adstirには掲載する広告を絞れる機能があります。掲載する広告を自分でジャンル別に選択できるため、サイトとの親和性が高い広告でクリック率を高めることができるようになっています。

ブランドイメージに合う広告だけを貼れるというのは、サイト運営者側からすれば嬉しいですね。
アフィリエイトのASPにもクリック広告がある
アフィリエイト案件を取り扱うASPにおいても、クリック報酬のある案件があります。
1クリックあたりの単価は固定で1~10円程度ですが、別口で成果報酬も狙えるのがアフィリエイト案件の強みです。また、ジャンルやユーザー層に合わせて広告を固定できるというのもメリットになります。

たとえば、「価格ドットコム」にもクリック報酬のある案件がありますね
クリック報酬のある案件は少ないので、定期的にASPをチェックして探すようにしましょう。
おすすめのASPはこちらの記事にもまとめているので、ぜひ参考にしてください。


さいごに
すごく良いブログにも関わらず「アドセンスに受かってないから」と言って何も広告を掲載していないサイトが意外と多くあります。
アドセンスが合わないタイプのブログだってあります。そういったブログを運営する方は、もう一度収益化の方法を考えてみましょう。
また、今回紹介したもの以外にもFreakOut や logicadなど、他にも多くのクリック型課金広告はあります。どんなサイトであっても必ず掲載できるクリック広告はあるので、色々な収益化の手段を模索していきましょう。