同じIPアドレスから被リンクが集中すれば、Googleからは自演リンクを疑われやすくなります。
そのため、サテライトサイトのサーバーはできるだけ「IP分散」を行うのが無難だとされ、1サイト1サーバーがブラックハットSEOの定石となっています。
※IP分散:異なるサーバーを使用してIPアドレスをバラけさせる施策
つまり、サテライトサイトの運用にはたくさんのサーバーが必要ということ。当然、ひとつ辺りのサーバー代を抑えなければ、コストが大きく膨れ上がります。
そこでこの記事では、サテライトサイトに使える格安のレンタルサーバーを紹介します。
メインサイトにも使えるサーバーはあるので、安くブログ運営がしたい方もぜひ参考にしてください。
サテライトサイトに最適なサーバーとは

サテライトサイトに使用するサーバーは、以下のような条件で選びましょう。
- 月々の料金が350円以下
- 最低限の速度が出る
- データベース(MySQL)が使える
- 必要な機能がある(WordPressの簡単インストール・ワンクリックSSL化)
- まとめてプラン契約しない
月々の料金が350円以下
格安サーバーを選ぶ上で重視すべきなのが “月額料金” 。月額料金が350円より安いかどうかを確認しましょう。
350円というのは、一般的な「IP分散サーバー」の1IPあたりの月額料金です。(実際にIQサーバーの国内サーバーが月額350円)
これを上回るなら格安サーバーを複数契約するメリットがありません。管理の楽なIP分散サーバーひとつに絞った方が賢明です。
最低限の速度が出る
「サテライトサイト用だから安けりゃいいや」と考えて、ろくでもないゴミサーバーを選ぶのはやめましょう。
表示速度が常に3,000msを超えるような不安定なサーバーを使うと、Googleからソフト404だと判断されることがあります。
※ソフト404:速度が遅すぎて404エラーと同じ扱いにされるステータス
404ページばかりのサイトから被リンクを貰ったとしても、SEOに良い効果をもたらすことはありません。
高速である必要はありませんが、(混雑時以外は)1,000ms前後の速度が出せるサーバーを選びましょう。
データベース(MySQL)が使える
レンタルサーバーのプランには、データベースの使えないプランが混ざっています。データベースが使えないとWordPressが使えません。(無理やり使う裏技もありますが…)
そういったプランは月額100円前後とかなり安く設定されています。価格だけを見てうっかり契約しないように注意しましょう。
WordPressを使ったサテライトサイトの具体的な作り方は、こちらを参考にしてください。

必要な機能をチェックする
サテライトサイトを効率的に作っていくには、簡単にサイトを立ち上げられる機能が必須です。
レンタルサーバーに以下の機能があるかを確認しましょう。
- WordPressの簡単インストール
- SSL化がワンクリックでできる
- 無料バックアップ(できれば)
ちなみに、当記事で紹介するレンタルサーバーは、簡単インストールとワンクリックSSL化があります。
まとめてプラン契約しない

安いレンタルサーバーを見つけると、たくさんサーバーを確保したくなるもの。
しかし、同時期にまとめてプランを契約すると、複数のアカウントが同じサーバー(IPアドレス)に振り分けられる可能性があります。
同じレンタルサーバーで複数のサーバーを使いたいなら、時間を空けてひとつずつ契約しましょう。
おすすめの格安レンタルサーバー
それではレンタルサーバーを紹介していきます。
今回紹介するのは以下の4つ。実際に使用してみて私が「使える」と確信したものだけに厳選しました。
サーバー | 月額料金 | 初期費用 | 速度 | 使いやすさ | レビュー |
---|---|---|---|---|---|
リトルサーバー
![]() | 150円~ | 1,012円 | 使いやすく速度も速い! | ||
スターサーバー
![]() | 220円~ | 1,650円~ | ディスク容量多め | ||
ロリポップ!
![]() | 220円~ | 1,650円~ | 圧倒的に使いやすい | ||
バリューサーバー
![]() | 138円~ | 0円~ | 激安だが使いにくい |
なお、紹介するサーバーは以下の基準に達しているものだけに厳選しています。
- 月額350円以下で利用できる
- 実用的な表示速度が出る
- WordPressの簡単インストール、ワンクリックSSL化機能がある
リトルサーバー

安くて速い!コスパ最強のレンタルサーバー
「リトルサーバー」は株式会社リトルネットワークが提供するレンタルサーバーです。
2020年にはSSDにNVMeを採用した高速なサーバー環境を実現。月額150円からという価格でありながら、機能面でもこれといった欠点がありません。
サテライトサイトだけでなく、メインサイトの運用も十分可能。安くて速いを実現したコスパ最強のレンタルサーバーです。
サーバーの特徴
月150円のミニプランでもデータベースが3つまで使えるので、WordPressサイトを複数立ち上げたい人には嬉しいですね。
アダルトもテキストだけなら許可されているので、アダルト分野のサテライトサイトには使えますね。
サポートがメールだけなのは心配な点ですが、自分で検索して解決できるという人であれば問題なし。これほどコスパの良いサーバーは他にありません。
料金プラン
ミニプラン | ワードプラン | リトルプラン | ビッグプラン | |
月額料金 | 150円~ | 195円~ | 250円~ | 430円~ |
初期費用 | 1,012円 | 1,012円 | 1,012円 | 1,012円 |
ディスク容量 | 20GB | 30GB | 60GB | 120GB |
サーバードメイン | 3個 | 3個 | 4個 | 6個 |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
データベース(MySQL) | 3個 | 5個 | 10個 | 50個 |
注意点 | 高速化、http2非対応 | 最もコスパ良し | 公式おすすめ | 非推奨 |
高速化に対応していて安いワードプランが1番おすすめ。パフォーマンス的にもメインとして十分使えます。
なお、サーバー速度にこだわらないならミニプランでも全然問題はありません。
実際に使用した感想(ワードプラン)
WordPressの簡単インストールや自動バックアップなど、欲しい機能が全て揃っている上にUIもシンプルで使いやすい。
なにより表示速度が格安サーバーのそれではありません。普通に高速サーバーとして使えるレベルです。(ミニプランは別)
強いて言うなら容量が少ないという欠点はありますが、サテライトサイトに使う分には全く問題ないでしょう。

スターサーバー

メインサーバーとしても最適。バランスの取れた格安サーバー
「スターサーバー」は、ネットオウル株式会社が提供するレンタルサーバーです。
高価格帯のレンタルサーバーにも引けを取らないスペックでありながら、月額220円からWordPressを利用することができます。
サーバーの特徴
リトルサーバーと同価格帯でありながら容量は多め。メインとしても十分に使えるサーバーです。
ただし、サポートがメールだけなので、初心者には少し不向きかもしれません。
料金プラン
エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ | |
月額料金 | 138円 | 220円~ | 440円~ | 550円~ | 2,090円~ |
---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 1,650円 | 1,650円 | 1,650円 | 0円 | 5,500円 |
ディスク容量 | 20GB | 160GB | 200GB | 320GB | 500GB |
サーバードメイン | 1個 | 3個 | 5個 | 5個 | 5個 |
マルチドメイン | 20個 | 50個 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
データベース(MySQL) | なし | 1個 | 30個 | 無制限 | 無制限 |
注意点 | WordPress使用不可 | 最もコスパ良し WordPressは1つ | ー | 初期費用無料 公式おすすめ | ー |
最安プランのエコノミーではWordPressが使えないため、ライトが最もおすすめ。
データベースは1つだけですが、複数サイトを扱わないなら問題ありません。IP分散やメインサイトにはもってこいのプランですね。
実際に使用した感想
表示速度も速くて快適。時間帯によっては少しだけ不安定になりますが、2,000msを超えることは滅多にありません。
唯一の欠点は自動バックアップがないこと。メインサイトならBackWPupなどを使いますが、サテライトサイトにそこまでするのは…
ロリポップ

初心者にもおすすめ!格安サーバーの金字塔
「ロリポップ」は、GMOペパボ株式会社が提供するレンタルサーバーです。
おすすめサーバーとして必ず名前の上げるサーバーの1つで、220円/月からで高価格帯のサーバーと同等の機能・サポートを持ち合わせています。
メインとしてもサテライト用としても、必ず1つは持っておきたいサーバーです。
サーバーの特徴
特筆すべきはサポートが充実していること。対応が非常に丁寧で、メールも24時間以内に返ってくることがほとんどです。
また、マニュアルが分かりやすい上に、昔からあるサーバーなのでネット上に情報が多くあります。
表示速度は1,000ms前後とあまり速くないものの、料金とサービス面においては文句のつけようがありません。まさに初心者にうってつけのレンタルサーバーです。
料金プラン
エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ | |
月額料金 | 99円 | 220円~ | 440円~ | 550円~ | 2,200円~ |
---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 1,650円 | 1,650円 | 1,650円 | 0円 | 3,300円 |
ディスク容量 | 30GB | 160GB | 250GB | 350GB | 1TB |
サーバードメイン | 1個 | 1個 | 1個 | 1個 | 1個 |
マルチドメイン | 50個 | 100個 | 200個 | 無制限 | 無制限 |
データベース(MySQL) | なし | 1個 | 50個 | 無制限 | 無制限 |
注意点 | WordPress使用不可 | おすすめ WordPressは1つ | ー | ー | ー |
エコノミーはデータベースがないため、WordPressを使うならライトプラン一択。容量も160GBと十分です。
また、ロリポップは頻繁にキャンペーンを行っているので、契約のタイミングには注意しましょう。
実際に使用した感想
必要な機能がほぼ全て揃っている上にマニュアルも完備されており、GMOのサービスなのに サポートも使い心地も抜群。
サーバーの速度も安定しているので、安心して利用できるレンタルサーバーです。
レジストラは「ムームードメイン」になってしまいますが、ロリポップと似たシンプルなUIになっているので、ストレスなく使いこなせると思います。
バリューサーバー

トップクラスの最安値だが、使いやすさは微妙
「バリューサーバー」は、GMOデジロック株式会社が提供するレンタルサーバーです。
「まるっとぷらん」のサーバーだけなら138円/月で利用可能という、数あるレンタルサーバーの中でもトップクラスの安さを誇ります。
使い勝手はあまり良くありませんが、価格で選ぶなら絶対に外せない選択肢です。
サーバーの特徴(まるっとぷらん)
「ドメイン付きで安いから初心者に嬉しい!」と謳っていますが、実際はどちらかというと玄人向け。
データベースの自動接続や自動バックアップがないため、初心者はサイトの立ち上げに少し苦労するかもしれません。
料金プラン
まるっと | エコ | スタンダード | ビジネス | |
月額料金 | 138円~(サーバーのみ)、146円~(ドメイン付き) | 183円~ | 367円~ | 1,833円~ |
---|---|---|---|---|
初期費用 | 無料 | 1,100円 | 2,200円 | 3,300円 |
ディスク容量 | 25GB | 50GB | 100GB | 400GB |
サーバードメイン | 2個 | 10個 | 10個 | 10個 |
マルチドメイン | 5個 | 25個 | 無制限 | 無制限 |
データベース(MySQL) | 1個 | 1個 | 無制限 | 無制限 |
注意点 | サーバー単体でも契約可 WordPressは1つ | コスパ良し WordPressは1つ | ー | ー |
まるっと・エコプランはデータベース(MySQL)が1つだけなので、WordPressサイトを複数持つのは難しいでしょう。(不可能ではないが)
また、まるっとぷらんは公式で年間1,758円となっていますが、これはサーバー+ドメインのセット価格です。サーバーだけなら年間1,600円で利用できます。
実際に使用した感想
バリューサーバーを一言で表せば「安いから使ってる」です。
表示速度は少し不安定で2,000msを超えてしまうことも多いため、メインサイトに使用するのはおすすめできません。
また、UIに癖があり説明不足な部分が多くあります。レジストラも実質「バリュードメイン」に固定されるため、慣れるまで時間がかかるでしょう。
※レジストラ:ドメインを管理するサービス
とはいえ、この驚異的な安さは無視できません。しっかり検索して解決できる人なら、サテライトサイト用にひとつ持っておくと良いでしょう。
まとめ
サーバーをたくさん契約する以上、少しの安さが大きなコストカットに繋がります。
しかし、サーバー選びに時間をかけすぎるのも非効率。レンタルサーバーはサッと決めて、すぐにサイト作りに取り掛かりましょう!