・ブログ(アフィリエイト)を始めたらまず登録しておきたいASP
・いずれは登録したい稼げるASP
・案件やリンクからASPを探し出す方法
ブログ、アフィリエイトで稼ぐならASPへの登録は必須。
※ASP:アフィリエイトにおける広告主とメディアをつなぐ企業
しかし、ASPの登録は「ここだけで大丈夫」というものではありません。同じ案件であってもASPによって報酬単価が異なることもあるので、選択肢(ASP)はいくつか持っておくべきです。
そこで今回は、「ブログで稼ぐなら絶対に登録しておきたいASP」を紹介します。もちろん登録は無料なので、気になるASPは早い内から登録しておきましょう。
登録必須のおすすめASP
それではASPの紹介に移りたいと思います。
なお、この記事で紹介するASPは以下の基準で選別しています。
- 案件の幅が広い
- 登録しているアフィリエイターが多い
- 運営歴が長く信頼できる
- 審査に通りやすい、もしくは審査がない
A8.net(エーハチネット)

言わずと知れた日本最大級のASP。
ブログ・アフィリエイトをする上で、ここだけは外せません。登録していないなら今すぐ登録しましょう。
- 11年連続で満足度No.1のASP
- 日本一の案件数を誇る
- 登録サイト数も日本一
- セルフバック案件あり
- 案件を探すならまずこのASPから
- 登録時のサイト審査なし
・全てのブログ
もしもアフィリエイト

A8に続く業界最大級のASP。
W報酬やプレミアム報酬などの制度があるため、同じ案件でも他ASPより報酬額が高くなりがちです。
また、Amazon・楽天・Yahooショッピングの大手ECサイト3つと契約できるのも魅力。物販系でアフィリエイトするなら確実に契約したいASPです。
- W報酬やプレミアム報酬など、個人ブロガーに嬉しい制度がある
- 物販系の大手3社 (Amazon・楽天・Yahooショッピング) とアフィリエイト提携できる
- 「どこでもリンク」など便利な機能が多い
- 提携サイトを定期的にチェックしており、管理が行き届いている
- 登録時の審査なし(規約違反の場合は解除される)
・全てのブログ(特に物販がしたいブログ)

管理のしっかりとしたASP。不埒なサイトはすぐに排除されます(一敗)
afb(アフィビー)


A8.netと肩を並べるベテランASP。
案件数は少なめですが、報酬が高く最低支払額が低いため初報酬までが早くなります。
- 報酬に消費税分の10%が上乗せされる
- 最低支払額が安い(777円から)
- セルフバック案件がおいしい(特にカード系)
- 美容や健康、VODなど日常生活と結び付く案件が多い
- 定期的に画像素材やマニュアルのプレゼントがある
- 登録時にサイト審査あり(かなり優しい)
・美容・健康、金融などのYMYL特化ブログ
・ライフハックなどを発信する雑記ブログ



極貧時代はセルフバックに助けられました
infotop(インフォトップ)


情報商材やツールなどを取り扱うASP。
WordPressテーマなども取り扱っているため、ブログノウハウを記事にするなら登録しておきたいASPです。
また、デジタル商品は売れば売るほどプラスになるため、報酬単価がかなり高く設定されています。
- 報酬単価が異常に高い(報酬率85%の案件も)
- 継続報酬のある案件も多数(毎月1000円など)
- 案件は主に情報商材やツールなど”副業関連“が多い
- 提携時の審査がない
- 登録時のサイト審査なし
・仕事・副業関連のブログ
・WordPressテーマなどを紹介したい雑記ブログ



「infotop 怪しい」とサジェストに出るけど、真っ当なASPですw
バリューコマース


少し変わった案件も取り扱っているASP。
ヤフーのグループ会社が経営していることもあり、Yahooショッピングが取り扱える貴重なASPです。
- 他のASPにはない案件がある
- カエレバでamazon、楽天、Yahooショッピングが扱える
- 自動で広告を配信する「おまかせ広告」
- 直リンクをアフィリンクに変換する「Link Switch」
- 契約者ランクが上がるごとに報酬がアップする
- アダルトブログでも登録できる上に、そっち方面の案件もある
- 登録時のサイト審査あり(優しい)
・全てのブログ(特に物販がしたいブログ)
できれば登録したい中・上級者向けASP
トップアフィリエイターを目指すなら登録しておきたい、そんなASPを紹介します。(アドセンスを除く)
・高単価案件がある
・トップアフィリエイターの利用率が高い
・審査が厳しめ
アフィリエイトフレンズ(Affiliate Friends)


ASPではなく、アフィリエイター支援のサービスです。
A8.netやafbなどのASPをまとめて管理することができます。
- ASPをまたいで案件の単価を比較できる
- 特別単価のある案件を探せる
- 各ASPの報酬などを一括管理できる
- 当サービス経由でクローズドASPに登録できる
- 登録時のサイト審査なし
・全てのブログ
レントラックス(Rentracks)


スーパーアフィリエイター御用達のクローズドASP。
本来はASP側からの勧誘やユーザーからの招待が必要ですが、アフィリエイトフレンズ経由なら自分から登録することができます。
- アフィリエイターの登竜門
- 他ASPよりも高単価
- 成果条件が好条件に設定されている
- おいしい独占案件も多数
- 招待性のクローズドASP



招待が来たら迷わず受けましょう
・全てのブログ
Apple Servieceパートナープログラム(iTunesアフィリエイト)


Apple公式のASP(旧:iTunesアフィリエイト)。
アプリ案件は終了してしまいましたが、音楽や映画をアフィリエイトするなら外せないASPの一つです。
- ユーザー数と需要がトップクラス
- 好きな曲のサンプルをブログに埋め込める
- 曲単品の報酬単価は少し低め
- Apple Musicの報酬単価が高い
※アクセストレードでも取り扱いはある - 登録時のサイト審査あり(厳しめ)
・音楽や映画などのエンタメ系ブログ
ジャンル別のおすすめASP
ASPの中には特定のジャンルに突出したASPもあります。ブログを特化させる場合は、自分のブログジャンルに合ったASPを探してみましょう。
この記事では以下、3つのジャンルを紹介します。
- 物販
- アプリ
- アダルト
物販系のASP


有形の商品(グッズや家電など)を売りたい場合は、大手ECサイトのアフィリエイトは必ず押さえておきましょう。
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
- Yahooショッピング(バリューコマース)
物販アフィリエイトの特徴は何でも売れることです。基本的にどんな商品・どんなサービスであってもアフィリエイトできます。
ただし、報酬利率が商品・サービスのカテゴリ毎によって大きく異なります。特化させる場合は商品ジャンルと攻め方をしっかり考えましょう。
また、もしもアフィリエイト経由で3つ全て提携できるので、ブログ初心者はまずもしもアフィリエイトを登録しましょう。
Amazonアソシエイト
ネットの買い物といえばまさにこれ。
Amazonの商品・サービスをアフィリエイトできるASPです。
審査の条件が少し特殊で、「180日以内に3件の販売実績を作る」という条件をクリアしてから審査が始まります。
楽天アフィリエイト
日本が誇る楽天のASPです。
「楽天市場」を始めとした様々な楽天経済圏のサービスをアフィリエイトすることができます。(楽天モバイルはA8などで)
審査は簡単ですが、有形商材の報酬利率は2~4%と若干低め。Amazonアソシエイトとの併用がおすすめです。
Yahooショッピング
Amazon・楽天には利用者数で劣るものの、商品価格が比較的安いという魅力があります。
Yahooショッピングは様々なASPから提携できますが、おすすめは報酬利率が高いバリューコマースです。最大50%という報酬は他の物販アフィリエイトにない魅力となっています。
スマホアプリ特化のASP


スマホアプリでマネタイズするなら、以下のASPがおすすめ。
- Zucks
スマホアプリは案件数が減ってきているものの、成果が発生しやすく物販より平均単価の高いという魅力があります。SEOで上げることさえできれば、まだまだ稼げるジャンルです。
ちなみに、よく名前の挙がるSmart-CというASP案件数が少ないです(UIも酷い)。騙されないように注意しましょう。
※参考:Smart-Cの案件が少ない件
Zucks(ザックス)
とにかく案件数が多いのが特徴。
「スマホアプリならZucksだ」なんて言われるぐらい定番のASPです。
取り扱っている案件はゲーム系から音楽・ツール系など様々。無料アプリの案件がありながらも、単価が100~1,000円と高めに設定されており稼ぎやすいASPです。
ただし、登録時の審査が厳しめなので、アプリ紹介の記事を10記事以上は作ってから審査を受けましょう。
GAMEFEAT for WEB
ゲームアプリ特化のASP。ゲーム系の案件なら国内最大級です。
また、Twitterアフィリエイトができるのも本ASPの大きな特徴。ただし、審査に通るにはゲームアプリの記事を十分に作る必要があり、比較的難易度は高めです。
seedapp(シードアップ)
最大手ASPであるA8.netの「ファンコミュニケーションズ」が運営するスマホアプリ特化ASPです。
ゲームに特化したASP「adcrops」を吸収して、現在はかなり案件数が増えています。某大手ニュースアプリやフリマアプリなどの取り扱いもあります。
ただし、審査が厳しく案件もクローズドな、上級者向けのASPとなります。
案件からASPを探す方法


「ASPと提携したけど自分に合った案件がなかった」そんな時はまずアフィリエイト案件を見つけて、そこからASPを逆検索してみましょう。
- 案件名から探す→どこアフィ検索
- リンクから探す→ohotuku.jp
案件名からASPを探す
案件(商品・サービス)の名前からASPを探す場合は、どこアフィ検索が便利です。
探している案件がどのASPにあるかを一括で表示してくれます。
アフィリエイトリンクから探す
他のブロガー・アフィリエイターが紹介している案件からASPを調べるなら、ohotuku.jpを利用しましょう。検索窓にアフィリエイトリンクを入力すると、リダイレクト先が分かるような仕組みになっています。
他にもChrome拡張機能のRedirect Pathなどを使えば、リダイレクト先のリンクから簡単にASPを調べることができますよ。
まとめ
以上、おすすめASPの紹介でした。
今後も利用していく中で「このASPはすごい!」と思ったら随時追記していきますね。
アフィリエイトの収入はASP選びに大きく左右されます。「もっと良いASP」があったのかと嘆くことがないように、必要なASPをしっかりと見極め登録しておきましょう。