AFFINGER6

AFFINGER6|SUGOI MOKUJIの目次デザイン

【AFFINGER6】CSSで変更するSUGOI MOKUJI のデザイン例

AFFINGER専用の目次プラグイン「SUGOI MOKUJI」は、プレミアム版じゃないと細かいデザイン調整ができません。

ということで、無理やりCSSでデザインを変えてみました。無料版の「SUGOI MOKUJ LITE」をカスタマイズしたものなので、有料版を購入しなくても大丈夫ですよ。

事前に

まずはカスタマイズ > オプション(その他)> 目次プラグイン から、目次に関するデザイン設定をリセットしましょう。各パーツの色はデフォルトにして、全てのチェックを外し、デザインは「デフォルト」にしておきます。

AFFINGER6のカスタマイザーから目次のデザインをリセットしておく

カスタマイザーによるデザインが反映されていると、CSSによるデザインが崩れる可能性があるので注意してください。

シンプルな目次デザイン

AFFINGER6のシンプルな目次デザイン

シンプルこそ至高。視認性と読みやすさだけにこだわった目次デザインです。

大きすぎると思うかもしれませんが、目次は記事の中で最も読まれる・クリックされるパーツ。大きすぎるぐらいがベストなサイズ感です。

ブログ風

AFFINGER6のブログ風の目次デザイン

ブログでよく見かけるタイプの目次デザイン。

色付きの帯を付けて、枠には box-shadow の影で立体っぽくしています。色の方はブログのデザインを考慮して調整してください。

紙に書いた目次

AFFINGER6の紙のような目次デザイン

紙を3枚並べたような目次デザイン。

手書きフォントとの相性は抜群です。(画像はよもぎフォント)

背景に透過文字

AFFINGER6の背景に文字を入れた目次デザイン

背景に目次を意味する "INDEX" を入れた目次デザイン。

本当は背景画像を使う方が綺麗になりますが、画像は人によりけりなのでテキストを使いました。なお、小さいスマホだと文字がはみ出るため、PC向けのデザインとなります。